品質
品質向上への取り組み
当社の自動車機器製品は、故障すると人の命に関わる重要保安部品です。エンドユーザーの安全安心を確保するため、品質マネジメント活動の体制を整備しています。当社では基本理念の次に重要な「綱領」を制定し、その中で当社の品質マネジメントの上位に位置するものとした、当社グループの全従業員の行動・判断の基本的な考え方を定めています。このように、当社グループにとっての『安全と品質』は、経営方針よりも上位にある、最も重要かつ基本となる経営指針です。この「綱領」は、新入社員はもちろんすべての従業員への教育研修にて周知を徹底するとともに、日々唱和することでグループ全社員への浸透を図っています。
【綱領(こうりょう)】
私たちは、重要保安部品メーカーとして
不良は、
「買わない」、「作らない」、「流さない」
をモットーに
日々基本に立ち返り
安全な製品を確実に提供していこう!
ものづくりを究めるための挑戦を今日もしていこう!

品質マネジメントシステム
各拠点にて品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001の認証取得に加え、自動車部品業界に特化した規格であるIATF16949の認証を取得しており、自動車部品に求められる厳しい要求を満たすマネジメントシステムを構築しています。
●ISO9001 | :国内11拠点/海外8拠点 |
---|---|
●IATF16949 | :国内9拠点/海外16拠点 |
品質啓発活動
当社は、安全性に十分配慮した製品開発を行い、お客様に提供します。万一、安全性に関する情報を入手した時は、直ちに事実確認を行い、安全上の問題があることが判明した時は、社内外の関係部門・関係者に報告し、原因究明、事故の拡大と再発の防止のために、迅速かつ誠実な対応に努めます。
QEサークル活動
小集団の改善活動であるQE(Quality Education)サークル活動を展開しております。この活動は工場現場のみならず、開発・設計、本社機能を含めた全社員が実施する活動であり、ボトムアップによる品質向上に取り組んでいます。
品質学習コーナー
過去に発生させてしまった品質トラブルを二度と発生させないため、品質トラブルを学ぶ場として、品質学習コーナーを設計拠点に設置しております。品質学習コーナーでは過去の品質トラブルから得られた教訓を新しい世代に絶えず伝承しており、新製品における品質の向上につなげています。