環境経営

基本姿勢

当社グループは、社会と企業の持続的発展を目指し、「ものづくり」を事業の根幹として社会に必要とされる製品を提供するとともに、環境基本理念・環境宣言・環境方針を制定し、地球環境保護に取り組んでいます。

環境基本理念

スタンレーグループは、かけがえのない地球とその生態系の豊かな恵みを、健全な状態で次世代に引き継ぐため、全ての企業活動を通じて環境に与える負荷を最小限にし、“豊かな価値の創造と環境との調和”を実現します。

環境宣言

私たちは、地球に優しい企業をめざして、環境に影響を及ぼす物質を「使わない、出さない、捨てない」の実現に向けて、環境保全活動に積極的に取り組みます。

環境方針

私たちは、「環境基本理念」に基づき、自動車機器事業・コンポーネンツ事業・電子応用製品事業を主とする企業活動において、一人ひとりの環境保護への取組に対する役割と責任を認識して行動します。

  • スタンレーグループの活動・製品及びサービスの各領域において、ライフサイクル全体で環境目標を設定し、グローバルで汚染の予防、気候変動の緩和及び持続可能な資源の利用を含む環境保護を推進します。
  • 各国・地域の環境に関わる法規制及びスタンレーグループが同意するその他の要求事項を順守し、必要に応じて自主基準を設定して管理を行います。
  • 環境パフォーマンスを向上させるため、環境マネジメントシステムの継続的改善を行います。
  • 環境教育・広報活動を実施し、全従業員及びスタンレーグループのために働く全ての人に環境基本理念・環境方針の理解と環境に関する意識向上を図るとともに、取引先にも周知して理解と協力を要請します。
  • 環境基本理念・環境方針は、一般の人々が入手できるようにします。また、環境保全活動状況は、社外の要求に応じて開示し、地域社会とのコミュニケーションを図ります。
  • 行政機関・地域や関係団体等と連携し、地域社会の環境保全活動に積極的に参画します。

環境管理体制

代表取締役社長を最高責任者とし、担当役員のもと、環境管理体制を構築しています。また、環境マネジメント推進部署としてCN推進部を設けて管理統制を図っています。さらに、当社グループ全体を統括するため「グローバル環境保全活動委員会」と「グローバルカーボンニュートラル推進委員会」を設置し、国内外グループが一体となり環境課題に取り組んでいます。

環境管理体制

グローバル環境保全活動委員会

当社グループにおけるリスク・機会の分析や、環境戦略の立案・展開、環境パフォーマンスの検証、社員の環境活動に対する表彰等、環境全般の審議・決裁を行い、環境保全活動を展開しています。

グローバルカーボンニュートラル推進委員会

カーボンニュートラル実現に向けたアクションプランの進捗管理や評価、当社グループのCO₂排出量削減状況や業界・顧客等の動向を反映した戦略のアップデート、投資計画立案を行い、全社的な活動を推進しています。

環境マネジメントシステム(EMS)

当社グループでは、環境経営の推進のため、国際規格ISO14001に基づく環境マネジメントシステム(EMS)を構築しています。グローバルの各生産拠点で、第三者認証機関による年1回の定期審査及び3年に1回の更新審査を受け、ISO14001の認証を維持しています。さらに国内グループでは、全生産拠点・研究開発拠点・本社及び国内関係会社も含めた統合認証を取得しています。今後もグループ全体で環境方針に基づいた環境保護に取り組み、社会と企業の持続的発展を目指します。